ブログ記事一覧
インプラントは他の歯を削る必要はあるのか?
歯科治療で何らかの装置を装着する際には、健康な歯を削ることが多いです。とくにブリッジは両隣の歯を大きく削ることで“支え”を作るので、その点に強い抵抗を感じる方も少なくないことでしょう。そこで気になるのがインプラントですね。インプラントはブリッジや入れ歯よりも優れた点が多々ある治療法ですが、他の歯を削る必要があるのかどうかはよくわかりませんよね。 ▼インプラントは他の歯を削りません インプラント治療では、残った歯をドリルで削るようなことはしません。そもそも顎の骨に埋入する人工歯根が支えとなっ ………
インプラント治療をした部分も歯周病になる?
2022年3月8日 (火)
カテゴリー : インプラントと歯周病
インプラントはどれだけ歯垢や歯石がたまっても虫歯になることはありません。なぜなら、天然の歯質が残っていないからです。だからといって口腔ケアを怠っても良いわけではありません。インプラントの周りには歯茎や歯槽骨といった生きた組織が存在しているからです。しかもインプラントは天然歯よりも歯周病になるリスクが高くなっているのです。 ▼インプラントが歯周病になりやすい理由 天然歯の歯根の周りには、歯根膜(しこんまく)と呼ばれる組織が分布しています。歯根膜は噛んだ時の力を緩和するクッションとしての役割を ………
2022年3月8日 (火)
カテゴリー : 手術