インプラント治療の流れ
当院では1dayインプラントなどの短期間のインプラント治療が可能ですが、患者様のお口の状態や骨の量を見極め、最適と思われる方法で治療を行うことが最も大切であると考えています。インプラント治療は患者様ごとに作業工程数やトータルの治療期間が変わってきますので、事前にきちんとご説明を行った上で治療を始めます。
-
ご相談・お口の状態チェック
虫歯や歯周病があるとインプラント治療ができませんので、まずはお口の中を診察し、虫歯・歯周病治療の必要があるかどうかをお調べします。インプラントをしたい部分の歯がまだ残っている場合は、歯を抜かずに治療ができるケースもありますので、歯と歯茎の状態を慎重にチェックしながら「本当に歯を抜かなければならないのか」も診断します。すぐにインプラントと決めつけるのではなく、抜かなくて良い歯は極力残す方向で治療を行います。
-
精密検査
検査ではレントゲン・口腔内写真の撮影に加えてCT撮影を行います。治療内容を検討する際の大きな判断材料となる顎の骨の形や幅、骨密度などを調べるために、CTの存在は不可欠です。三次元的な視点で治療のシミュレーションを重ねることで、精度の高い治療計画の作成・ご提案が可能となります。
その後、検査結果と患者様のご希望をもとに治療計画を作成し、インプラントの本数や種類、骨造成を行うか、治療期間や費用がどのくらいかかるかなどを分かりやすくご説明いたします。検査費用は無料です!
当院では、ご相談からCT撮影を含めた検査までを無料で実施しております。インプラントは費用面でお悩みになる方も少なくありませんが、現在のご自身のお口の状態を知り、より安心してインプラント治療を受けていただけるように、実際にインプラント治療を行う想定でしっかりとした検査をさせていただきます。
-
一次オペ(インプラントの埋入)
局所麻酔やインプラントの埋入位置・角度を示すサージガイドを使用して、安全な環境下でインプラント埋入手術を行います。患者様の症状によって治療内容は少々異なり、埋入処置のみを行うケースと、一次オペの際にインプラントと一緒に骨補填剤を入れ、骨の生成を促しながらインプラントと結合させるケースがあります。また、一回法か二回法(手術の回数)かによって処置時間も異なってきます。
※STEP.02の時点で 骨が足りないと診断された方は、一次オペの前に骨造成を行います。どの部分の骨が不足しているか、高さ・幅のどちらが足りていないのか、お口の状態に合わせてサイナスリフトやGBRなどの処置を実施します。骨造成後は骨が生成されるまで数か月~半年ほど間を置き、安定したら一次オペに入ります。
-
治癒期間
一次オペ後は、骨とインプラントがしっかり結合するまで数か月~半年ほどの治癒期間を設けます。この期間中にインプラント以外の治療を行う場合もあります。
即時荷重インプラントを行う場合は治癒期間がなく、一次オペと同じ日に人工歯の装着まで治療を進めることが可能です。手術したその日によく噛める歯が手に入り、今まで通りに食事を楽しんでいただけるほか、来院回数や治療期間を短縮することができます。
-
二次オペ(アバットメントの装着)
※二回法を選択した場合二回法を選択した場合は、治癒期間後に二次オペを行います。オペと言っても5~10分ほどの短時間で処置が完了することがほとんどです。この段階では歯肉の下にインプラントが入っている状態ですので、歯肉を切開してインプラントを露出させ、インプラント本体と人工歯を連結させるための土台であるアバットメントを取り付けます。
-
人工歯の装着
アバットメント装着後は型取りを行い、人工歯の被せ物(上部構造)を作製・装着します。人工歯の素材にはジルコニア、セラミックなど様々なものがあり、患者様のご希望のものをお選びいただけます。審美補綴として使用されている材料をインプラントにも適用できますので、仕上がりが非常に美しく、まるで本物の自分の歯のように見せることができます。
-
メンテナンス
インプラントはケアを怠るとインプラント周囲炎という病気にかかり、歯周病のような症状を発症します。インプラント周囲炎は歯周病の10~20倍ほどのスピードで進行し、悪化すると顎の骨が痩せ衰え、最終的にはインプラントが動揺・脱落してしまうリスクがありますので、定期的に歯科医院にメンテナンスに通う必要があります。歯石やプラークを除去して口腔内を清潔に保ち、アバットメントが緩んでいないか、破損している箇所がないかなど、インプラントそのものの状態確認も行います。